通勤にも!ソトアソビにも!AS2OVの2WAYトートを購入しました。




新婚生活でやることがいっぱいあって記事を全然かけてなかったのですが、そろそろブログ書いていこうと思います!

奥さんと出掛けるときに、よくボディバッグを使っているのですが、最近ちょっと大きめのバッグが必要になるシーンが多く、AS2OVのショルダーバッグにもなるトートバッグを購入しました。

AS2OV -アッソブ- ってどんなメーカー?

大阪に本社を置く、UNBY( アンバイ) 株式会社が手がけているバッグブランドです。
メイド・イン・ジャパンでものづくりをしておられる日本の企業で、バッグで有名な「master-piece(マスターピース)」のディレクターだった冨士松大智さんとデザイナーチームによって作られたブランドです。

なんでAS2OV買おうと思ったの?

東京出張に行ったときに紛失してしまったのですが、AS2OVのカモフラ柄のレザーの長財布を使っていてとてもしっかりした作りで、そこまで高級でもないのですが満足度がめちゃくちゃ高かったので次カバン系のもの買うときAS2OVで買おうかなーと漠然と思っていました。

2WAYトートのブラックを購入しました!

バックパックと大きめのトートで迷ったのですが、車乗ったりすることを考えてトートバッグにしました。

耐久性のある素材が使われています。

摩擦・引き裂き・すり切れ等に対する強度を備えている、タテ糸・ヨコ糸に305d(デニール)の特殊ポリエステル糸を使用したCORDURA® 305d fabricを使用しているものを選んだので、キャンプに行くときも着替えなどを入れてガシガシ使えるかなーと思っています。

ビジネスユースにも合う作り!

また、PCを入れる専用スペースがあり、B3の書類が入るくらいの大きさがあるので通勤でも使えます!
見た目もそこまで派手さがないので、スーツで通勤している方でも違和感なく使えるんじゃないかなと思います。

広々としたメインスペース

軽く着替えを入れて1泊2日くらいの旅行であればこのカバン1つで行けそうなくらいの収納量です。

AS2OVのロゴプレートが目立つ、オールブラック

素材はすべてブラックで統一されているのですが、ブランドプレートがニッケルメッキでかっこよく仕上げられています!

地球環境にやさしいベジタブルタンニンレザー

このカバンに使用されているレザーは地球環境に優しい、ベジタブルタンニンレザーを用いて染められているそうです。

このカバンを買ってよかった!

サイズ感・値段感・見た目・機能性すべての点で大満足です!
秋田だと使ってる人も見たことないので被りも少ないと思うので個性も出せていいかなと思います。

比較検討したバックパック・ブランド

このカバンを買うまでに1週間ほど、いろいろなブランドのカバンをネットで探しまくりました。
その中で、2つほどこれもいいなぁと思ったモノがあったのでご紹介します!

AS2OV バックパック

今回購入したトートと同じシリーズのバックパックです。
価格も今回のものと同程度で、限定バージョンのメタリックパーツが使われているのがかっこよかったのですが、用途を考えると少し大きすぎるかなーと思い見送りました。

バックパック必要になったら多分これ買います。怒られそうだけど。

PORTER ストーム バックパック

イオンなどによく出店しているカバン屋さんの「SAC’S BAR」という店とPORTERが共同開発している「PORTER STORM」というシリーズがあります。

僕はボディバッグでPORTER ストームを使っていて、さすがのPORTER!という感じで使い勝手もよく、結構雑に使ってますが悪くなることもないので、同じシリーズのバックパックもいいかなーと思い検討しました。

こちらは価格が少しお高めなのと、上記と同じ理由でちょっとオーバースペックかなーと思ったので今回は見送りとなりました。

スーツに合わせるなら、AS2OVよりこちらのPORTERの方が良いと思います!

財布も買い替えました。

前使っていたAS2OVの財布をなくしてから1年くらい古いDIESELの財布を使っていたのですが、ついにボロボロになってしまったので、財布も買い替えました。

AS2OVで買おうかなーと思っていたのですが、今のシーズンの財布にあまりときめかなかったので、財布はPORTERで購入しました。

結構いい歳になってきているので、少し良い財布をと思ってPORTERのFILMというシリーズの長財布にしました。

大きく開き、視認性に優れた二つ折りタイプ

カードを入れるスペースがガッと大きく開くのでとても視認性がいいです。
1つだけ不満だったのは札入れのスペースが1つしかないので、1万円札と他のお札を分けて入れれないところですね。それ以外のデザイン・使い勝手は大満足の仕上がりです!

よく見ると真っ黒ではない表情がある財布

外観のデザインはほぼ黒なのですが、ショルダー革に何層もの薄い顔料の膜を塗り重ねる「ガラス加工」が施されており、ヤスリで表面を軽く削ることによって独特の表情を出した外観デザインとなっています。

PORTERの刻印はレーザー照射で焼き付けており、細かな文字まで表現されている少し焼けたような焦茶色をしていてかっこよく仕上がっています。

最近ブラックが好きです。

買ったものの履歴や奥さんにもらったものを見ていたら最近の身に付けるものが黒系統のものばっかりになっていました。
クリスマスに貰ったG-SHOCKやユニクロで買ったシームレスダウンジャケットも黒なのでこれからも黒っぽいもの集めていきたいと思います!







この記事をシェアしてみよう!


スニーカーとファッションのブログもはじめました!
Campsiteよりも詳しく紹介していたりするのでよければ見てください!


ABOUTこの記事をかいた人

秋田でWebディレクターをしています!東京での3年間働いて秋田に帰ってきました! キャンプをはじめたのが2015年なのでまだまだ初心者ですが、気になったギア、アウトドア情報、訪れたキャンプ場のレビューなどを書いていきたいと思います!